こんにちは😊
横浜の糀屋さん「温故知新」のけいこです。
自家製糀を使って、塩麹や醤油麹、
お味噌作りのワークショップをしています。
最近話題の発酵食品、糀。
腸内環境の改善や美容に効果があると
言われているし、栄養価をアップさせ
さらには消化・吸収しやすくしてくれる
という、まさにスーパーフード。
何より糀を使ったお料理は
とっても美味しい😋
このブログでは、糀や発酵のこと、
日々の食事や思いなどを綴っています。
●糀調味料って気になるけど、どうやって使ったらいいの?
●そもそも糀って?
そんな方にぜひ読んでいただきたいです🍀
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●子どものおやつ、何あげる?●
添加物や農薬を避ける食生活になると
一番困るのが、
「おやつ」
じゃないかなぁと思います。
わたしはそうでした。
それまではスーパーで購入した、
色とりどりのおやつをあげていたのに
ほぼアウトになった時の、あの呆然とした気持ち。
しかも無添加と謳いつつ、添加物並みに
避けたい物もあって、商品をくるっと裏返しては
棚に戻し、裏返しては戻し。。
あれ?じゃあ何あげたらいいの?
って、スーパーで立ち尽くしました笑
(めっちゃ邪魔やったと思う)
うん。。
スーパーでおやつ買うのは卒業ってことやな。
って心に決めたのをよく覚えています。
でもその後、スーパーでもこれは食べたい!
と思えるおやつは結構あることに気付いて、
今は宝探し気分でお買い物を楽しんでます。
現在、うちの子どもたちは小4と小1。
おやつのスタメンは
・せんべい(砂糖不使用)
・ドライフルーツ
・ナッツ
・甘栗
・果物
これにプラス、手作りおやつです。
(おにぎり含む)
だいたいせんべい+ドライフルーツ
の組み合わせが多いです。
ぺぺっとすぐ出せて、しょっぱい+甘い
でバランス良いのと、
次男の歯並びが気になるので、固いものを
噛ませたい思惑もあります。
だからたまにクッキーとかケーキを出すと
めっちゃ歓声があがって、一瞬で消えます。
子どもが小さい時、子育て本には
「おやつは捕食」
って書いてたのに、いつの間にか
甘くて色とりどりのお菓子をあげなきゃ…
って思うようになってました。
色とりどりのおやつはたまに出して
「わぁーっ♡」
って歓声があがるくらいの存在が
我が家にはちょうど良いなぁと思ってます。
他に常備しとくと良いよーっておやつがあったら
ぜひコメント欄で教えてください♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
今日のブログはいかがでしたか?
感想や質問、ブログで取り上げて
ほしいことなどを、
コメント欄に書いてもらえると嬉しいです♪
インスタもしています。
フォローよろしくお願いします♪